「環境に良い特殊紙って何かない?」という問いに対して、最近用紙問屋さんから提案されることが度々あるのが竹はだGAという紙。
いったどのような紙なのでしょうか。
竹はだGAの特徴は?
竹を使用した非木材パルプ配合の高級印刷用紙です。用紙の重さ(斤量)に対して厚みがある用紙です。
色は若干クリームがかっています。
環境にやさしい特殊紙として利用することができます。
紙の素材感が残っていて、温かみのある風合いとも言えるでしょう。
斤量は四六版70Kg~220Kgとレンジが広いため、多様な印刷物に使用することができます。
竹はだGAの価格は?
価格は特殊紙標準のヴァンヌーボとほぼ同レベル。
ロットが大きい場合や、ページ数が多い印刷物に使用する際は、予算を圧迫してしまうかもしれません。
竹はだGAを使う上での注意点は?
塗工がされていない用紙のため、印刷後はかなりインキが沈むことが想定されます。
また、平滑度も低いため、ベタ面が多い絵柄などの場合は特に注意が必要でしょう。
印刷前に一度本紙で色校などを実施することをお勧めします。
さて、この記事を読んでいただいた印刷会社、広告会社の方、今のお給料はどうですか?業界的にちょっと苦しいですよね。
自分は定期的に転職情報をチェックして、良い条件の会社を探しています。ミイダスは手軽に自分の適正年収がわかるのでオススメ。いきなり転職活動の前に、相場観を知っておくのは大切ですね。
コメント